プライムデーで買ったフォームローラー(安い版)で筋膜リリース
腰痛肩こり対策のために予てから欲しかったフォームローラー。先日のプライムデーで正規品じゃないけど安いやつを見つけたので1個買いました。 今回買ったのがこれで、プライムデーで半額ぐらいになっていて、100
腰痛肩こり対策のために予てから欲しかったフォームローラー。先日のプライムデーで正規品じゃないけど安いやつを見つけたので1個買いました。 今回買ったのがこれで、プライムデーで半額ぐらいになっていて、100
RailsGuideにも記述があるのですが、Railsでメールを送る前に任意の処理を挟む方法があります。 https://railsguides.jp/action_mailer_basics.html#%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E9%85%8D%E4%BF%A1%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%99%E3%82%8B self.delivering_emailを定義したクラスを用意しておいて、ActionMai
複数選択、通常のselectタグをmultipleにすれば選択可能ですが、あまりかっこよくないです。 <select name="list" size="10" multiple> <option value="1">選択肢1</option> <option valu
iOSのUIをそのまま画像にする方法です。AVCaptureOutputで撮った写真と何かのViewを合成した画像を出したいみたいなときに使えます。 以下のコードでUIImageに変換ができます。ここで
7/14に僕の住む浜松市でSonicGarden Techの第2回を開催し、僕自身も発表して来ました。React NativeがテーマということでCode Pushに関する話をしました。 React NativeのJS
iOSのカメラというかAVFoundationにはAdobeのLightroomアプリのようにホワイトバランスやシャッタースピードなどをカスタマイズするAPIがあります。 ドキュメントを読んでみて難しい
普段はPCで書いているブログですが、たまにスマホでチェックしてて誤字に気づくことがあります。そんなときはそのままスマホで修正できるようにforestry.ioのCMS機能を使います。 https://blog.piyo.tech/posts/2018-04-10-forestry-cms/ これは便利で手軽
React Nativeでチャート(グラフ)を描画するためのライブラリがいくつかあります。例えばこのへんとか↓ JesperLekland/react-native-svg-charts: 📈 One library to rule all charts for React Native 📊 とはいうものの、できることが少なかったりなかなか思うようにいかないことがあっ
GitHubのようにMarkdownが書けるようなサイトが増えています。僕の働いているソニックガーデンが使っているオフィスツールRemottyでもMarkdownのような記法を一部サポートしています。
2018/07/10時点で最新のmacOS High Sierraでスリープ明けにWi-Fiがオフになっている現象に遭遇しました。こうなってしまうとAppleWatchによるスリープの解除ができず、想像している