PIYO - Tech & Life -

WindowsでElectronでsharpを使うのにそこそこハマった

ElectronでSharpを使って画像を処理したという話を書きましたが、 https://blog.piyo.tech/posts/2018-09-11-electron-image-processor/ これをWindowsに持っていこうとしてそこそこハマりました。記憶を辿りつつ書いてみようと思います。 Nativeモジュール ア

WindowsのNode.jsの管理にNodistを使う

調べたところWindowsではNodist一択のように見えたのでNodistを導入しました。 https://github.com/marcelklehr/nodist [LOOKING FOR A MAINTAINER :) ]とあるので、今後のメンテナンスはちょっと怪しいかもですね。 READMEを見てみるとインストーラ

Windowsでキーボードレイアウトを変更する

僕はMacではUSキーボードを使っています。 MacのParallelsに入れていたゲストWindowsで、キーボードがあるときから日本語レイアウトとして認識されるようになってしまい困っていました。 本気

Electronでの画像処理にsharpを使いました

Electronを触り始めました。 フォルダ選択をして、フォルダ内の画像を一括処理するアプリケーションを作りました。一括処理の中には画像のリサイズやトリミングも含まれます。 画像加工部分にはsharpとい