
いきなり余談ですが、あとで試そうと思った拡張機能って大体試さないですよね。Xcodeプラグインのまとめページ見てはてブしようとしたら3ヶ月以上前にはてブしてたりして。。
iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita
こりゃもったいないということで1つ試してみました。ターゲットにしたのはCocoaPods用のプラグインっす。
KFCocoaPodsPlugin
XcodeのCocoaPods周りのメニューを追加するプラグインだそう。Podfileの編集なんてコマンドラインと適当なエディターで十分なのでいらないかなと思ったんですが、補完してくれるのが便利かも?と思っていれてみました。
インストール
まずこちらからソースコードをゲットします。Download ZIPで良いかと。
次にZIPを展開しプロジェクトルートで$ pod installします。個々はコマンドラインが必要ですね。
その後、KFCocoaPodsPlugin.xcworkspaceファイルを開いてビルドし、Xcodeを再起動。これだけです。
再起動後のXcodeにはProductメニューの中にCocoaPodsのサブメニューが登場します。

Edit Podfile
メニューに有るEdit PodfileをするとXcodeのエディターでPodfileが開きます。そして編集時に補完をかけてくれるようになります。
公式のアニメーションGIFでその様子がわかります↓

うろ覚えでもいけるのでちょっとだけ便利。
Search Pod…
Search Pod...からPodの検索ができます。
検索バーにキーワードになりそうな言葉を入れて検索するとヒットしたPodが一覧で表示されます。こんな感じに。

これのいいところは使いたい機能に合うPodが探しやすくなることと、ライセンスがパッと見でわかるこでしょうか。特にPodを探すのは結構苦労します。Google検索では探しきれないことも多いし、CocoaControlsは少し重いので手間がかかります。
この検索ダイアログは具体的なPodが決まっていないときに便利そうです。
その他
インストール/アップデートやPodfileの初期設定などもできます。一度このプラグインを入れてしまえばコンソールから$ pod installする必要がなくなるかもしれないので、コンソールが好きでない人にはいいかも。
まとめ
Search Podがめちゃくちゃ良い!試してみるもんですね。