iOSのSDKはAPIの名前が長いのでXcodeによるコード補完がほぼ必須ですが、微妙にタイポったときに補完が効かなかったりして使い勝手がそんなによくありませんでした。
ところで、XcodeにはいっているOpen Quicklyの機能(Command+Shift+o)はキャメルケースによる絞り込みに対応しています。キャメルケースによる補完というのは、単語の区切りごとに大文字になっているキャメルケースの文字列の絞り込みを、単語の頭の文字を打つだけで行えるというもので、SublimeTextのコマンドパレットなんかも対応しています。
例えばHogeFugaFooBarという単語にヒットさせたいときはhffbと打てばいいという感じです。
Xcodeのコード補完でこれを行うためのプラグインがありました。ちょっと便利系プラグインに比べるとこいつは断然入れる価値あるよ!
chendo/FuzzyAutocompletePlugin
公式のスクリーンショットを見てもらえるとよくわかると思いますが、disonceでdispatch_onceを補完したり、NSAccessibilityWindowRoleのような長いクラス名をnsaccwindowrで入力したりということができているのがわかると思います。
インストールはパッケージ管理ツールのAlcatrazで!