この記事は公開されてから6ヶ月以上経過しています。
情報が古い可能性がありますのでご注意ください。
情報が古い可能性がありますのでご注意ください。
モバイルアプリのアイコンを全部用意するの面倒ですよね。毎度必要なサイズが変わるし。
僕は大きめの正方形画像を用意して、それを元に一括で縮小して生成してくれるサイトを使っています。ちゃんと調べていないので他にもあるのかもしれないですけど、僕はここを使ってます。
1536x1536
の画像を渡すと、メールで処理結果を送ってくれます。
結果画像には↓が入ってます。長いです。
% tree . ├── android │ ├── mipmap-hdpi │ │ └── ic_launcher.png │ ├── mipmap-ldpi │ │ └── ic_launcher.png │ ├── mipmap-mdpi │ │ └── ic_launcher.png │ ├── mipmap-xhdpi │ │ └── ic_launcher.png │ ├── mipmap-xxhdpi │ │ └── ic_launcher.png │ ├── mipmap-xxxhdpi │ │ └── ic_launcher.png │ └── playstore-icon.png ├── imessenger │ ├── icon-messages-app-27x20@1x.png │ ├── icon-messages-app-27x20@2x.png │ ├── icon-messages-app-27x20@3x.png │ ├── icon-messages-app-iPadAir-67x50@2x.png │ ├── icon-messages-app-iPadAir-74x55@2x.png │ ├── icon-messages-app-iPhone-60x45@1x.png │ ├── icon-messages-app-iPhone-60x45@2x.png │ ├── icon-messages-app-iPhone-60x45@3x.png │ ├── icon-messages-app-store-1024x768.png │ ├── icon-messages-transcript-32x24@1x.png │ ├── icon-messages-transcript-32x24@2x.png │ └── icon-messages-transcript-32x24@3x.png └── ios ├── AppIcon.appiconset │ ├── Contents.json │ ├── Icon-App-20x20@1x.png │ ├── Icon-App-20x20@2x.png │ ├── Icon-App-20x20@3x.png │ ├── Icon-App-29x29@1x.png │ ├── Icon-App-29x29@2x.png │ ├── Icon-App-29x29@3x.png │ ├── Icon-App-40x40@1x.png │ ├── Icon-App-40x40@2x.png │ ├── Icon-App-40x40@3x.png │ ├── Icon-App-57x57@1x.png │ ├── Icon-App-57x57@2x.png │ ├── Icon-App-60x60@1x.png │ ├── Icon-App-60x60@2x.png │ ├── Icon-App-60x60@3x.png │ ├── Icon-App-72x72@1x.png │ ├── Icon-App-72x72@2x.png │ ├── Icon-App-76x76@1x.png │ ├── Icon-App-76x76@2x.png │ ├── Icon-App-76x76@3x.png │ ├── Icon-App-83.5x83.5@2x.png │ ├── Icon-Small-50x50@1x.png │ ├── Icon-Small-50x50@2x.png │ └── ItunesArtwork@2x.png ├── README.md ├── iTunesArtwork@1x.png ├── iTunesArtwork@2x.png └── iTunesArtwork@3x.png
たとえばiOSの場合はこの中にあるAppIcon.appiconset
をXcodeにドラッグ&ドロップするとAppIcon-1
というアセットとして登録できます。
元あったAppIcon
を削除してAppIcon-1
をAppIcon
としてリネームすれば(もしくはプロジェクト設定でAppIconsSourceの参照を変更すれば)、アプリのアイコンとして設定完了となります。
警告マークがでてますが、割り当てられていない画像が含まれているというだけなので、それらを削除すれば警告はなくなります。
一括生成してくれる上に設定も一括で終わるので大変重宝しています。
© PIYO - Tech & Life -