バイナリ形式のplistファイル
iOSアプリはiTunesを使えばMacでもダウンロードできます。そしてダウンロードしたipaファイルはzipファイルとして展開でき、中身を覗き見ることができるようになっています。 ところでiOSアプリ
iOSアプリはiTunesを使えばMacでもダウンロードできます。そしてダウンロードしたipaファイルはzipファイルとして展開でき、中身を覗き見ることができるようになっています。 ところでiOSアプリ
はてなブログに新機能ができたので使ってみます。 サイドバーに「注目記事」モジュールを追加しました。よく読まれている記事を一覧表示できます - はてなブログ開発ブログ デザイン設定→カスタマイズ→サイドバー→モ
Herokuが古いルーティングの仕組みを使っているアプリケーションの管理者に対して “Action Required: Legacy Routing Ending” というタイトルでメールを出してきました。 廃止予定のRoutingを用いてかどうかをリストしてくれるサポートペ
ドキュメントビューアのDashってなんでスニペット管理機能まで入ってるんでしょうね?どちらも便利なので酷使していますけどね。 今回はDashに登録してあるスニペットをいくつか紹介します。もし拡散されて他
Xcode標準のテストライブラリがうまいことやってくれないせいで、非同期処理のテストを書く場合に待ちの処理を自分で書いてあげないといけません。 最近のすごくいい感じの拡張が紹介されたのでこれを使うとなか
iOSのUIImageViewではアニメーションGIFの再生ができないようです。GoogleでUIImageView+gifなどと検索すると先人たちが色々頑張っていることがわかります。 MacとiPho
頻繁に行う操作がキーボードで出来なくてストレスがやばいこと、別にありませんよね。僕はしょっちゅうありますが、そういうのに出くわすとついついそのストレスを回避する方向で頑張ってしまって何をやっていたのか
Storyboard上に配置しているUI部品のプロパティを、Storyboard上から設定できるということを最近知りました。これってみんな知ってるんですかね? 独自のボタンクラス サンプルとして角丸半径や
マニアックなライブラリを見つけたのでメモっておきます! _.m Home Underscore.js風のインターフェースを提供するObjective-Cのライブラリです。前書いたこれに少しだけ近い。 ActiveRec
Android触り始めています。Androidでは端末にGoogleのアカウントを登録でき、アプリでは端末に登録済みのアカウントを使ってGoogleの各種サービスと連携できるため、ユーザーに改めてログ