XMLとRubyのHashを相互変換する方法
XMLからHashへの変換とその逆変換を考えます。ここでは2つの方法を取り上げますが、結論としてはXmlSimpleを使うほうがよさそうです。 サンプルXML XMLのサンプルとしてはてなブログのAPIで
XMLからHashへの変換とその逆変換を考えます。ここでは2つの方法を取り上げますが、結論としてはXmlSimpleを使うほうがよさそうです。 サンプルXML XMLのサンプルとしてはてなブログのAPIで
アイデア出しツールのマンダラートをEvernoteで作った上、親子関係のリンクもつけられるというハックです。 Evernoteでいろいろ遊ぶ - Mac OS X版のEvernoteをAppleScriptを使ったり
ソースコードにタグ付けするctagsはObjective-Cに対応していませんが、設定ファイルにパターンを書くことである程度対応させることができるようです。 設定ファイル~/.ctagsに以下を貼り付け
Sublime Textはすごくいいんだけどペイン分割がなってない!と思って使っていませんでしたが、、よくよく調べたらプラグインがあるじゃないですか。 SublimeText/Origami そもそも、デフォルトのどこがイケてないのかというと キーバインド
ようやくコマンドラインからのビルドがわかったので使えそうケースを考えてみました。 CIで使う これ王道ね。ほとんどの人がこのためにやってると思います。JenkinsやTravisCIなどでpushするたび
先日xctoolについて書きました。 (少し追記)Xcodeのプロジェクトをコマンドラインからビルド・テストする - ぴよログところが、xcodebuildそのもの自体もいい感じになってきていてxctool
昨日紹介したxctoolはxcodebuildというコマンドを便利にラップしてくれるのですが、ipa書き出しまでは行ってくれないらしい(伝聞)です。xcodebuildとxcrunを使えばコマンドライ
前々からXcodeのプロジェクトをコマンドラインからビルドしたりテストを実行したりしたいなーと思っていたのですが、以前調べたときにお手軽な情報が見つからなくて諦めていました。調べたりなかっただけだとは
昨日書いたの記事では、Objective-Cのコードを用いてスクリーンショットを撮影する方法を紹介しました。 iPhoneアプリの画面をObjective-Cでキャプチャ - ぴよログ今日はそのTipsを用
コードからでもスクリーンショット風の画像を得ることができます。ステータスバーはUIApplicationのwindow外なのか、画像の中には含まれません。 CGContextを新たに作成し、アプリケーシ