ブログのビルド用にGoのサーバーをVPS上で動かした話
先日Hugo + Netlifyでブログを再構築したよという記事を書きました。Amazonのアフィリンクを簡単に置くためにショートコードを使っていて、記事のビルドの際にはAmazonの情報をを取ってくるサ
先日Hugo + Netlifyでブログを再構築したよという記事を書きました。Amazonのアフィリンクを簡単に置くためにショートコードを使っていて、記事のビルドの際にはAmazonの情報をを取ってくるサ
2つほど前の記事でRailsで作ったよと書いて早1年。Railsで作った時点で満足し、その間ほとんど新しい投稿をすることもなく過ぎてしまった。心機一転ブログを再開する気持ちになったものの、なんか盛り上
これまではてなブログに投稿していましたが、最近Rails5で自分用にブログサイトを作って移植しました。なんとなくはてなブログの記事投稿画面の動作がもっさりしていて気に入らなかったとか、たまたま新しいV
はてなブログに新機能ができたので使ってみます。 サイドバーに「注目記事」モジュールを追加しました。よく読まれている記事を一覧表示できます - はてなブログ開発ブログ デザイン設定→カスタマイズ→サイドバー→モ
ブログ記事のタイトルの付け方に関してはこんなんとかでいろいろ言われていますよね。数字を入れるとか釣りタイトルとかもありますね。 アクセス爆発!はてブ年間TOP100から学ぶバズるタイトルのつけ方 でもこの