deviseのskip confirmationの話
Railsのdeviseの話です。 deviseは使わない派、deviseは悪派な人も多いですが、deviseの標準的な範囲で使えそうならとりあえず使っちゃう派です。まあ、その辺の論争は置いといて。 (ユ
Railsのdeviseの話です。 deviseは使わない派、deviseは悪派な人も多いですが、deviseの標準的な範囲で使えそうならとりあえず使っちゃう派です。まあ、その辺の論争は置いといて。 (ユ
Rails4+Deviseの話。Deviseでユーザーを作るとデフォルトでユーザー情報更新フォームがついてくる。これはbootstrapでスタイル付けしてあるものだけど、基本はこんな感じになる。 このU
Deviseを使ってユーザー認証機能を作ったときに、もうちょっとよくするための方法メモ。Deviseは普通の実装するとログイン後は/にリダイレクトされる。それを別のURLにする方法はここに書いた。 De
RailsでDeviseを使っているときの話。いくらでも情報がある話ですが、自分のためにメモります。 http://hostname/ にログインボタンを置いておいて、ログイン後はhttp://hostname/memberとかに移動
ログインはメールアドレスでさせておいてログイン後に各種SSOサービスとの連携を済ませる方法を考えてみます。 まず、お手軽にやりたいのでDeviseとOmniauthを使うのは確定です。omniauth-