Algoliaを使ってブログに全文検索をつける(検索ページ編)
前回の記事ではHugoのブログに全文検索機能をつけるために、検索インデックスとしてのJSONの出力方法や、Netlifyでのビルド時に自動的にインデックスが更新されるようなWebTaskの利用について
前回の記事ではHugoのブログに全文検索機能をつけるために、検索インデックスとしてのJSONの出力方法や、Netlifyでのビルド時に自動的にインデックスが更新されるようなWebTaskの利用について
Hugoに移行して以来かなり満足度が高いブログ活動ですが、記事機能がないのが惜しいなと思っています。検索の用途としては自分が昔書いたことを発掘するのがまず第一です。案外助けられることが多いんです。 もち
これまでHeartRails Captureを使ってきたブログ内リンクを自前の実装とショートコードに置き換えました。 以前使っていたはてなブログのリンクの表示形式が気に入っていたので、それをリスペクトする
HugoではMarkdownで記事を書いていますが、そのままだと記事内のリンクをクリックしたときに現在のタブで移動してしまいます。 離脱が!! かといってマークダウンの記法にはtarget blankする記
2つほど前の記事でRailsで作ったよと書いて早1年。Railsで作った時点で満足し、その間ほとんど新しい投稿をすることもなく過ぎてしまった。心機一転ブログを再開する気持ちになったものの、なんか盛り上