PIYO - Tech & Life -

iOS

Swiftデバッグビルドでの最適化オプション

React Nativeで使うために高速フーリエ変換のためのコードをJSで書いていたんですが、色々とあってiOSネイティブで作り直してみるということがありました。 同様のコードをSwiftに移植して、さぞ速くなる

EasyImagyを使ってiOSでの画像の画素列を取得する

先日React NativeでやったことのiOSネイティブ実装版です。 React Native版はこれ↓ https://blog.piyo.tech/posts/2018-05-20-image-rgba-react-native/ んで、Swift版なんですが、いい感じに実装してくれているEasyImagyというライブラリを見つけたので

自作SegueでViewControllerをdismissする

いやー、7年iOSやってても全然しらなかったんですが、Segueを自作するとちょっと便利ですね。 モーダルで開いたViewControllerを閉じるときにボタンを置いてコードを書くのは面倒だなーと思っ

iOSでいい感じのアラートをサクッと出す

SCLAlertView-Swiftがサクッと使うのにいい感じです。 https://github.com/vikmeup/SCLAlertView-Swift 簡単ですが、使用例です。サンプルアプリにボタン3つおいておきます。 showSuccessで成功時のアラートが、showErrorで