PIYO - Tech & Life -

Objective-C

Objective-Cでenumを定義する

使う機会が少なくていつも忘れてしまうし、どの書き方がいいのかよくわからなかったのでメモしとく! MMDrawerControllerのサンプル見ててみつけました。こんな感じで書けるみたい↓↓ typedef NS_ENUM(NSInteger, MMDrawerAnimationType){ MMDrawerAnimationTypeNone, MMDrawerAnimationTypeSlide, MMDrawerAnimationTypeSlideAndScale,

Objective-CでBlockを遅延実行するコード

performSelectorもいいんだけど、メソッドを定義するのが面倒ってことありますよね。そういうときはブロックを遅延実行させれば良いです。 次のコードをカテゴリとして追加してあげて、 こんなふうに使

iOSで日時の相対表記

1 week agoみたいな日付の相対表記をiOSでやりたいので探しました。そしたらCocoaPods対応のライブラリがありました。 kevinlawler/NSDate-TimeAgo これです。カテゴリでNSDateを拡張してくれてあります。 インストール 普通の

ISO8601拡張表記のNSStringをNSDateに変換する

iOSアプリで日付文字列をNSDateに変換する話です。よく知られているように、NSDateFormatterを使って変換をするのが一般的です。 NSDateFormatter* formatter = [NSDateFormatter new]; formatter.dateFormat = @"yyyy/MM/dd HH:mm:ss"; NSDate* date = [formatter dateFromString:@"2014/01/07 10:35:24"]; フォーマッタに変換したい文

NSCopyingって何?

先日書いた「ペア要素をキーにしたNSDictionary」という記事でNSDictionaryのキーにしたPairクラスはNSCopyingプロトコルを実装するように書きました。 このNSCopying

ペア要素をキーにしたNSDictionary

NSDictionaryで複数要素をキーにしようというお話です。 普通の連想配列はキーとバリューで1つの組み合わせになりますが、片方が◯でもう片方が☆のときはこの値みたいなケースの場合は最初から用意され