PIYO - Tech & Life -

Rails

Railsでorder忘れを防止するためのgemを作りました

order、つけ忘れがちですよね。環境が変わると思ってた順番に出なかったりします。 更に厄介なのは、つけ忘れてもなんとなく正しい順番で動いているときで、何かのタイミングで思った順ではなくなってしまうこと

seed_dumpを使ったRSpec高速化にはsequenceのリセットが必要だった

先日書いたこれが動かなくなってしまい、よく調べていたらプライマリキー(つまりid)が被って追加できないよってことになってしまったみたいです。 https://blog.piyo.tech/posts/2018-08-16-test-date-with-seed-dump/ 確かに、関連を維持するためにidも含めてテストデータを登録

Capybaraで別タブで開いたWindowを閉じる

利用規約を確認しないとチェックボックスにチェックできないみたいな仕組みを簡易で作りまして、それのテストを書くときにちょっと迷ったので残しときます。 利用規約のリンクを押すと別タブで規約ページが開くと同時

rest-clientで簡易にAPIクライアントを書く

オープンではないサービスのAPIを使うとき、APIクライアントが無いってことが多いです。なのでアプリケーションから使いたいAPIだけを叩くような簡易なAPIクライアントを自分で書きます。そのときはre