PIYO - Tech & Life -

Rails

rails generate migrationにdecimalのオプションを渡す

小ネタです。 decimalのカラムを追加するときに add_column :items, :new_column, :decimal, precision: 3, scale: 2 とかってやると思うんですけど、これをgeneratorのコマンドに渡せないかな?と思って調べました。 コマンドに渡すっていうのはこういう

Blazer gemでRailsにSQL集計ダッシュボードをつける

◯◯なユーザーのリストが欲しい、といった類の要望をお客さんにもらうことがあります。SQLでデータを引っ張ってくればリストを作れるものの、本番DBに繋いでSQL投げて出てきたものを渡す、ってことを考える

Rails周りで最近知ったこと 2018/04版

String#squish ActiveSupportで定義されているらしい。 def squish dup.squish! end def squish! gsub!(/[[:space:]]+/, " ") strip! self end halt_callback_chains_on_return_false がDeprecatedになった件でプルリク見てたら書いてあってみつけた。 deprecate halt_callback_chains_on_return_false instead of `halt_and… · rails/rails@4e63ce5 ActiveSupport::Deprecation.warn(<<-MSG.squish) ActiveSupport.halt_callback_chains_on_return_false is deprecated and will be removed in

Railsのroutes.rbでconstraintsを使う

ルーティングのマッチングの優先順位のせいか期待通りのコントローラーで処理できないことがあります。そんなときにconstraintsオプションでroutesのパラメータのフォーマットを制限できます。たま

Rails5で自作したブログに移行しました

これまではてなブログに投稿していましたが、最近Rails5で自分用にブログサイトを作って移植しました。なんとなくはてなブログの記事投稿画面の動作がもっさりしていて気に入らなかったとか、たまたま新しいV