Deviseでログイン後のURLを変える方法
RailsでDeviseを使っているときの話。いくらでも情報がある話ですが、自分のためにメモります。 http://hostname/ にログインボタンを置いておいて、ログイン後はhttp://hostname/memberとかに移動
RailsでDeviseを使っているときの話。いくらでも情報がある話ですが、自分のためにメモります。 http://hostname/ にログインボタンを置いておいて、ログイン後はhttp://hostname/memberとかに移動
ログインはメールアドレスでさせておいてログイン後に各種SSOサービスとの連携を済ませる方法を考えてみます。 まず、お手軽にやりたいのでDeviseとOmniauthを使うのは確定です。omniauth-
公開されているresque-schedulerで条件に該当するジョブをまとめて削除する方法が見当たらなかったのでハックしたという話です。 resque-schedulerはバックグラウンド用gemである
半年ほど前ですがアプリケーションをデプロイした先でコンソールを起動できない問題に遭遇しました。よくわからなかったのでQA@ITで質問を投げたのですが、結局解決には至らず。 AWSにデプロイしたRails
Railsアプリケーションを書いていて一部機能をgemに切り出したほうがいいんじゃないか、という場面に遭遇したのでローカルでgemを作りました。 Railsアプリケーション側ではbundlerでローカル
RailsアプリケーションをCapistranoでデプロイするのはよくあるやり方です。僕もその方法でサービスをデプロイしています。 ところがこの方法でデプロイしたサーバーではrails consoleがう
RSSフィードを例にとって、僕がRailsを触っているときにはまったことを書いておきます。初歩かもしれんけどハマったもんは仕方ないし、Stackoverflow見てたら他にも同じような人がいるっぽかっ
自分用にテキストの置換ができるwebサービスを作りました。 Regex Replace 背景 正規表現による文字列置換なんかはエディタを使うべきところなのですが、普段からつかっているEmacsの正規表現が使い勝手がとても悪いとい
実験的にRailsの開発をしています。railstutorialをひと通りやったこともあってRSpecを使った画面遷移のテストを書いたりもしてみています。 railstutorialをやりながら思ったの