PIYO - Tech & Life -

Rake

RailsのRakeタスクが定義される順番

Railsで使うRakeタスクは大きくわけて3種類あり、普通はこの順番で定義されることになっている。 gemのタスク アプリケーション固有のタスク Railsのタスク まずソースコードを読んでみた。 Rakefile # Rakefile require File.expand_path('../config/application',

Rubyで標準出力を文字列で乗っ取る

この間書いたこの記事のコードがDRYじゃないので少し修正した。 GrapeのAPIのエンドポイントをrake routes的に出力する - ぴよログやりたかったのは記事タイトルの通りで、Grapeで定義したA

RailsのRakeタスクを上書き・再定義するには

既存のRakeタスクと同名のRakeタスクを定義した場合、上書きではなく連続実行になります。確か。 Railsでフレームワーク側で定義されているRakeタスクが30ほどありますが、それに含まれるタスクを