MobXでTodoアプリ[Part1] MobX導入まで
3部作のPart1です。 MobXでTodoアプリ[Part1] MobX導入まで MobXでTodoアプリ[Part2] データを保存してみる MobXでTodoアプリ[Part3] Storeをデバッグしてみ
3部作のPart1です。 MobXでTodoアプリ[Part1] MobX導入まで MobXでTodoアプリ[Part2] データを保存してみる MobXでTodoアプリ[Part3] Storeをデバッグしてみ
react-native initが生成するコードの↓の部分にある、Platform.selectを知らなかったので調べてみました。いやー、いっつもさっさと削除しちゃってちゃんと見てなかったです。 const instructions = Platform.select({ ios: 'Press Cmd+R to reload,\n' + 'Cmd+D or shake for
React Nativeでリストを表示するときはFlatListを使いますが、セクションに分かれているような場合にはSectionListを使います。 0.42まではどちらもFlatListで、結構頑張らないとい
React NativeにはUIをアニメーションさせる機能があり、こちらの記事で取り上げたアプリでも一部で使用しています。 https://blog.piyo.tech/posts/2018-04-11-react-native/ とはいえ、そのときは作ること優先でかなりベタに書くやり方をしました。今回はアニメーショ
Vue.jsの文脈でStorybookというものを見つけ、ReactやReact Nativeでも使えるらしいことやGitHubスター数が2万超えで半端ないことを知りました。手始めに触ってみることにしま
昨日はReact Nativeやってるよーな話を書きました。今日超具体的なライブラリの小ネタを書きます。長いのはたまにしか書けないね。 読み込み時のクルクルについてです。React Nativeには標準でロ
前置き 僕が所属しているソニックガーデンではRemottyというツールを自社で開発し、普段の業務に使っています。リモートワークをするためにオフィスと言ってもいいような場所で、業務中は常にオンラインとなり