Railsでログインとは別に複数のサービスとの連携を行う方法
ログインはメールアドレスでさせておいてログイン後に各種SSOサービスとの連携を済ませる方法を考えてみます。 まず、お手軽にやりたいのでDeviseとOmniauthを使うのは確定です。omniauth-
ログインはメールアドレスでさせておいてログイン後に各種SSOサービスとの連携を済ませる方法を考えてみます。 まず、お手軽にやりたいのでDeviseとOmniauthを使うのは確定です。omniauth-
Gitを使い始めてから使っている俺々スクリプトの紹介。Gitで管理したくないファイルを消したり.gitignoreに追加したりを簡単にするスクリプトです。 git status -s $ git statusの出力って色々うるさくな
公開されているresque-schedulerで条件に該当するジョブをまとめて削除する方法が見当たらなかったのでハックしたという話です。 resque-schedulerはバックグラウンド用gemである
先日はてなで見かけたこちらの記事みて自分なりにやってみたいことがでてきたのでそれについてメモってみます。 Markdown記法+Git+md2review+ReVIEWで原稿・ドキュメント管理 - プログラ
半年ほど前ですがアプリケーションをデプロイした先でコンソールを起動できない問題に遭遇しました。よくわからなかったのでQA@ITで質問を投げたのですが、結局解決には至らず。 AWSにデプロイしたRails
slideshareのスライドをPDFでダウンロードしてEvernoteに入れてあとで閲覧する、っていうフローで読むことがあります。ところが、たまにSAVEできないスライドがあってそれができなくて困っ
Railsアプリケーションを書いていて一部機能をgemに切り出したほうがいいんじゃないか、という場面に遭遇したのでローカルでgemを作りました。 Railsアプリケーション側ではbundlerでローカル
Mac OS Xのプライベートフレームワークにairportというコマンドが含まれていて、このコマンドを使うとWiFiの強度をRSSIという数値で取ることができます。スクリプト言語なんかと組み合わせると多少遊べ
数字部分の桁数が揃っていないこういうファイル群があるとします。 image1.jpg image2.jpg … image10.jpg image11.jpg … 多くの言語ではこれらを文字列として持っているArrayをソートすると普通は辞書順になるので次のような順になってしまいます。Ru
RailsアプリケーションをCapistranoでデプロイするのはよくあるやり方です。僕もその方法でサービスをデプロイしています。 ところがこの方法でデプロイしたサーバーではrails consoleがう