Macでソースコードをきれいに印刷する
あまりソースコードを印刷するような機会はないかもしれないが、それでもたまーにそういう機会がくることがある。 これまで似たようなケースではEmacsのhtmlize-bufferを使っていたが、ビジュアル
あまりソースコードを印刷するような機会はないかもしれないが、それでもたまーにそういう機会がくることがある。 これまで似たようなケースではEmacsのhtmlize-bufferを使っていたが、ビジュアル
RubyのREPLはpryを使っています。 pryを使うことでshow-sourceというコマンドを使えるようになります。このコマンドを使うとRuby本体のコードではないコードに限りすぐに参照できるとい
Sublime Textはすごくいいんだけどペイン分割がなってない!と思って使っていませんでしたが、、よくよく調べたらプラグインがあるじゃないですか。 SublimeText/Origami そもそも、デフォルトのどこがイケてないのかというと キーバインド