textlintでテキスト校正くんのように表記揺れの指摘を行うには
ひとつ前の記事ではtextlintの結果をEmacs上で確認できるようにしました。 次はテキスト校正くんが持っている、用語の表記や漢字の開き方に関する指摘の機能の部分を導入します。 textlint-ru
ひとつ前の記事ではtextlintの結果をEmacs上で確認できるようにしました。 次はテキスト校正くんが持っている、用語の表記や漢字の開き方に関する指摘の機能の部分を導入します。 textlint-ru
昨日テキスト校正くんが便利だという記事を書いたばかりではありますが、Visual Studio CodeではなくEmacsで書けるのが望ましいです。 いずれはテキスト校正くんと同様のチェックをかけたいものの、まずは以
日本語にtextlintをかけると便利、という話をチラっと聞いたのでブログに応用すべく導入してみました。 まず、textlint自体がこちら。 https://github.com/textlint/textlint そして、日本語技術文書用のルールプリセットがこちらです。 https://github.com/textlint-ja/textlint-rule-preset-ja-technical-writing