PIYO - Tech & Life -

Tips

Highchartsで描画したチャートをJSから更新する

Highchartsで描画したチャートの値はあとからjavascriptで更新できます。 デモをちょっと改変してサンプルを作ってみました↓ https://jsfiddle.net/sz84x5q6/8/ options = {} // 略 var chart = Highcharts.chart('container', options); function onClick() { chart.series[0].data[0].update({y: 80000}); chart.series[1].data[0].update({y: 60000}); chart.series[2].data[0].update({y: 40000}); chart.series[3].data[0].update({y: 100000}); chart.series[3].data[1].update({y: 100000}); chart.series[4].data[0].update({y: 1000}); } んで、ボタ

Railsでメールを配信する直前に処理を挟んで加工する方法

RailsGuideにも記述があるのですが、Railsでメールを送る前に任意の処理を挟む方法があります。 https://railsguides.jp/action_mailer_basics.html#%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E9%85%8D%E4%BF%A1%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%99%E3%82%8B self.delivering_emailを定義したクラスを用意しておいて、ActionMai

Chart.jsなどのWeb用のJSライブラリをReact Nativeで使う

React Nativeでチャート(グラフ)を描画するためのライブラリがいくつかあります。例えばこのへんとか↓ JesperLekland/react-native-svg-charts: 📈 One library to rule all charts for React Native 📊 とはいうものの、できることが少なかったりなかなか思うようにいかないことがあっ

MacのQuickTime Playerの再生速度を微調整する

MacのQuickTime Playerで再生速度を微調整できます。社内のMTG動画なんかを動画で共有してもらうときに1.4倍速ぐらいで再生すると時短できけて便利です。 早送りボタンをクリックすると1x、

MacのChromeでAmazonの領収書印刷がおかしい

記憶がちょっと曖昧ですが、少なくともここ1ヶ月ぐらいAmazonの領収書の印刷(PDF出力)がMacのChromeでおかしいようです。Windowsは未確認です。 Chrome Safari ブラウザを変えたらうまくいきました

Macでマウスポインターを大きくする

ついにマウスポインタが見づらくなってきたので大きくしました。Macの場合は設定から簡単に大きくできます。 https://support.apple.com/kb/PH25507?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP アップルメニュー>「システム環境設定」と選択し、「アクセシビリティ」をクリックします。 「ディス

Gitでファイルがいつ削除されたかを特定する

前に触ったときにはあったはずのファイルが消えてるけどいつ消えたかわからん、という場合に使えるコマンドがありました。 ↓のようにgit logにファイルパスを渡すとそのファイルが変更されたパスのログを出せま