Yosemiteで日本語入力が遅い問題が解決
昨年末にMacbook Pro 15inchに買い替えてからOS X Yosemiteで日本語入力が遅い問題にずっと困っていたのを、さっきおこなった対策で直せた気がするのでメモしておく。 まず、以前試していて少し改
昨年末にMacbook Pro 15inchに買い替えてからOS X Yosemiteで日本語入力が遅い問題にずっと困っていたのを、さっきおこなった対策で直せた気がするのでメモしておく。 まず、以前試していて少し改
1年半ぶりに仕事でWindowsマシンを使うことになったんだけど、以前使っていたころの情報がほとんど残っていなくてセットアップにすごく時間がかかった。セットアップにも時間はかかったけど、そもそも何を入
UICollectionViewControllerを使ったグリッド表示がいい感じになるようパラメータを手探りで調整したのでその結果をメモしておこうと思う。 まずは結果から 3列 4列 パラメータ 3列 4列
このあたりの処理はやり方がコロコロ変わるようなので検索しても情報が古くて困る。2014/06/07時点、Xcode5.1.1、iOS7.1 SDK時点での情報を書いておく。 正解はステータスバーを表示した
Swiftは出たけどまだまだObjective-Cはオワコンってことにはならないと思うからObjective-Cの話を。 Objective-Cで非同期処理をしてその結果を受けてなんかしたい、ってときが
Objective-Cではカテゴリを使って既存のクラスを拡張してメソッドを追加できるが、メソッドだけでなくプロパティを追加することもできる。 例えばこんな風にUIViewのカテゴリを新規作成し、ヘッダー
あとからデフォルト値を変えたり、Nullableをやめたりってときのやりかたを忘れがちなのでメモ。 class MigrationName < ActiveRecord::Migration def change change_column :models, :column_name, :integer, null:false, default:0 end end こんな感じです。 change_column :モデル複数形, :属性, :型, {オプション}
ドキュメントビューアのDashってなんでスニペット管理機能まで入ってるんでしょうね?どちらも便利なので酷使していますけどね。 今回はDashに登録してあるスニペットをいくつか紹介します。もし拡散されて他
iOS NSArray *paths = NSSearchPathForDirectoriesInDomains(NSLibraryDirectory, NSUserDomainMask, YES); NSDictionary *dictionary = [[NSFileManager defaultManager] attributesOfFileSystemForPath:[paths lastObject] error:nil]; if (dictionary) { int GiB = 1024*1024*1024; float free = [[dictionary objectForKey: NSFileSystemFreeSize] floatValue]/GiB; float total = [[dictionary objectForKey: NSFileSystemSize] floatValue]/GiB; NSLog(@"Space: %.3f", free); NSLog(@"Total: %.3f", total); } Android ディレクトリのパスはいくつかとれますが、デバイスによって使われ方がどうも違うっぽい感じがしました。 写真のデータ置
昨日紹介したxctoolはxcodebuildというコマンドを便利にラップしてくれるのですが、ipa書き出しまでは行ってくれないらしい(伝聞)です。xcodebuildとxcrunを使えばコマンドライ