Launchd用plistジェネレータ
ローカルのMacで定期的にスクリプトを実行するために最近のMacではCronではなくLaunchDeamon(Launchd)を使うらしいんですが、そのための設定ファイルがplistでまあわかりにくい
ローカルのMacで定期的にスクリプトを実行するために最近のMacではCronではなくLaunchDeamon(Launchd)を使うらしいんですが、そのための設定ファイルがplistでまあわかりにくい
4月19日の大江戸Ruby会議04、浜松から単身参加してきました。この手の会は初めてだったけどスピーカーが豪華だったのでえいやと参加を決めた感じです。ついでに他の予定も絡めつつ。 大江戸Ruby会議04
iOS NSArray *paths = NSSearchPathForDirectoriesInDomains(NSLibraryDirectory, NSUserDomainMask, YES); NSDictionary *dictionary = [[NSFileManager defaultManager] attributesOfFileSystemForPath:[paths lastObject] error:nil]; if (dictionary) { int GiB = 1024*1024*1024; float free = [[dictionary objectForKey: NSFileSystemFreeSize] floatValue]/GiB; float total = [[dictionary objectForKey: NSFileSystemSize] floatValue]/GiB; NSLog(@"Space: %.3f", free); NSLog(@"Total: %.3f", total); } Android ディレクトリのパスはいくつかとれますが、デバイスによって使われ方がどうも違うっぽい感じがしました。 写真のデータ置
昨日つぶやいたこれについてです。 元記事はタイトルだとなんのことかわかりにくいのですが、それでもブックマークが900以上ついているのがすごい。 <img src=“https://capture.heartrails.com/150x130/shadow?http://d.hatena.ne.jp/r_kurain/20130219/1361270262" alt=“Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 “Automator” と &ldquo
以前、XcodeからPodの追加や検索ができるKFCocoaPodsPluginがかなり便利という記事と検索したPodを選ぶ際にGitHubのスター数を参考にするという記事を書きました。 CocoaPo
第1回を生視聴した増井さんのこれの第2回、第3回に関するメモです。 @masuidriveさんのスクーの授業が面白かったのでメモるよ - ぴよログ 先週配信された第2回は生視聴できませんでした。これも増井さん
Builderパターンてのは、生成が面倒なオブジェクトの生成をいい感じにするデザインパターンです。Objective-Cではブロックを使っていい感じにできるみたいですね。 例えば特定日時のNSDateを
iOSのSDKはAPIの名前が長いのでXcodeによるコード補完がほぼ必須ですが、微妙にタイポったときに補完が効かなかったりして使い勝手がそんなによくありませんでした。 ところで、Xcodeにはいってい
「Alcatraz」というXcode用のプラグインマネージャーを発見しました。 supermarin/Alcatraz READMEにあるように以下のコマンドでインストール可能です。インストール後はXcodeを再起動。 curl -fsSL https://raw.github.com/supermarin/Alcatraz/master/Scripts/install.sh | sh インストール
この記事におおいにインスパイアされて自宅のデスク環境を新しくしました。 リビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境 – @masuidrive blog blog.masuidrive.jp IKEAに行ったことについては前に書きました。 初心者が初めてIKEAに行ってきた