RubyのOPMLパーサー
結論 これ使えば一発です。 feedbin/opml_saw あとは雑談 2013年6月末のGoogleリーダーのシャットダウンの際、OPMLというフォーマットを初めて知りました。なんのことはないただのXMLなんですが、一応アウトラインプ
結論 これ使えば一発です。 feedbin/opml_saw あとは雑談 2013年6月末のGoogleリーダーのシャットダウンの際、OPMLというフォーマットを初めて知りました。なんのことはないただのXMLなんですが、一応アウトラインプ
こういうスライドとか やはりお前らのiOS7対応は間違っているさらには解説記事とか やはりお前らのiOS7対応は間違っている(解説編) - Qiita読んでもやっぱりうまくいかなくてコードで調整しちゃうときあ
大元はこちらで、 Webページの本文抽出 (nakatani @ cybozu labs)Ruby1.9対応され、gemになったものがこちら。 mono0x/extractcontent Bundlerを使ってリポジトリ指定でインストールできます。 gem 'extractcontent', :git => 'https:/
この間書いたように、mwaterfall/MWFeedParserというCocoaPodsでも扱えるRSSフィード解析のライブラリに機能が足りなくて困ったのですが、実装が簡単だったこともあってささっと
RailsとかではCSSやJavasciptのファイルを圧縮というかMinifyしてくれますが、ちょっとしたときのやり方がわからなくていつもWebサービスを使ったりしていました。 で、よく探したらコマン
Objective-Cのmwaterfall/MWFeedParserというRSSフィード解析ライブラリを使っていて不便だったことに、本文中の画像URLを得る方法がないというものがありました。幸いHT
自炊した本のPDFが薄くて読みづらいことが多々あります。スキャナの設定によったりもするみたいなんですが、業者に頼んだものとかだとどうしようもないとう。そんなときはちょっと面倒ですが画像処理をかけてあげ
開発用に使っているiPhoneではデベロッパメニューから通信速度を変更できます。Macの場合iPhoneシミュレータにそういったメニューはありませんが、Mac自体にその機能を入れることができます。公式
form_forで何が使えるのかって全然把握していなかったのですが、number_fieldってのがあるんですね。 Hamlで書くとこういう感じに。 = form_for @my_model, method: :put, role:"form", remote:true, class:"form-horizontal" do |f| .form-group = f.label :my_value, "値"
あのFontAwesomeをiOSでも使えます!ちょっとしたアイコンならほぼまかなえるのでこれが使えるってのは大きいです。導入はCocoaPodsで一発というわけにはいかないが少し不便なところです。 daltoniam/FontAwesome-iOS