ソニックガーデンの納品のない受託開発における約束事についてゆる考
先日のブログでソニックガーデンの受託開発について書いたのですが、その続きです。納品のない受託開発における決まり事にはどのような理由があるのかを考えてみました。 ソニックガーデンの納品しない受託開発がおも
先日のブログでソニックガーデンの受託開発について書いたのですが、その続きです。納品のない受託開発における決まり事にはどのような理由があるのかを考えてみました。 ソニックガーデンの納品しない受託開発がおも
ソニックガーデンという会社が納品のない受託開発という変わった開発スタイルで受託開発を行っているらしいです。社長のインタビュー記事が参考になりますっていうか、すごく興味深かったです。 “納品のない受託開発
SNSやサービスにシェアするためのボタンやリンクは自分でも作ることができます。 このブログのトップページをシェアする場合を例に書いてみます。 メール <a href="mailto:?subject=
RailsアプリケーションをCapistranoでデプロイするのはよくあるやり方です。僕もその方法でサービスをデプロイしています。 ところがこの方法でデプロイしたサーバーではrails consoleがう
空のデータベースでレプリケーション構成を作るまでのプロセス案が外簡単にできたのでメモっておきます。 設定ファイルに追記する log-bin = mysql-bin server-id = 101 # 1と2を避け、1023までならOKらしい server-id = 102 masterの情報を
Windows Azureで提供されているOpenLogicのCentOS6.3では、VirtualBoxやAWSで動いたChefのCookbook達が全然動かなくてとても困りました。 gccをインストールできない y
RSSフィードを例にとって、僕がRailsを触っているときにはまったことを書いておきます。初歩かもしれんけどハマったもんは仕方ないし、Stackoverflow見てたら他にも同じような人がいるっぽかっ
伊藤直也さんの本を購入しひと通り読みました。再チャレンジしたのでまとめてみます。 入門Chef Solo - Infrastructure as Code Amazonで詳細を見る vagrantとchef-soloを体験してみる - ぴよログ [https://blog.piyo.tech/posts/2013-04-15-100000:image:large] knifeでO
ウェブサーバーnginxをChefで入れてみました。 cookbookを用意する knifeでcookbookを生成します。自分で管理するcookbookはsite_cookbooksに置くのが慣例のよう
CentOS6.3の初期状態ではiptablesによりlocalhost以外からのアクセスを弾くような設定になっています。Chefを使ってVMにWebサーバーを入れてもホストOSから確認できなくて困り